PR

文具女子博2024 に行ってきた![旅ログ]

旅ログ
スポンサーリンク

文具女子博 2024に行ってきました。

このページは、文具女子博2024の旅ログ記事です。

 

 

1日目 東京に向けて出発。まさかの機材にラッキー!


いつものように 関西国際空港から羽田空港へ飛びます。

今回も 27番ゲートです。よく見ると「スターウォーズ・ジェット」が駐機しています。
初めて スターウォーズ・ジェットに乗りました。ヘッドレストカバーは C-3PO のデザインです。ヨーダは、見つけることができませんでしたが ポストカードをいただきました。

 

1日目は、移動がメインなので 慌てず空港リムジンバスで横浜へ。

 

昼食は、久しぶりに焼き肉にしました。
関東では、牛タンを扱っているお店が多いように思います。
その中でも 今回は「味の牛タン喜助」さんにしました。麦ご飯に山芋とテールスープが付いているセットで 焼肉のいいとこ取りで とても美味しくいただきました。

「味の牛タン喜助」

 

 

食事の後は、散策をして クリスマスイベントを見ながら 観光できるところがないか 調べるために観光案内所へ行きました。
桜木町の観光案内所は、JR桜木町駅西口にあります。


気さくな係の方が教えてくださったのが、ポケモンスポットです。ポケフタと呼ばれるポケモンデザインのマンホールや ポストの上にポケキャラがいたり。。。を歩いて探索しました。
ほとんどのスポットは、桜木町駅の周りにありますが 観光周回バスで回れます。
ぜひ、推しポケモン探しに訪れてみてくださいね。

ポケふた関連で マンホールカードというものが あります。アンケートに答えるとご当地カードをもらうことができます。配布場所は、桜木町駅の観光案内所です。
マンホールカードは全国にあるそうで 旅行先で探してみるのも楽しそうですね。

 

 

夕食は、親子丼にしました。「鶏三和」 名古屋コーチンを使った親子丼です。鶏肉と卵は濃厚で味がしっかり付いていてとても美味しかったです。

「鶏三和」

 

 

 

2日目 文具女子博と東京ドーム


今回の旅行のメインイベントである 文具女子博2024の開場に間に合うように朝食は マクドナルドにしました。

毎年、冬にはグラコロを必ず食べているのに 今年は、まだだった事に気づき グラコロセットにしました。やっぱり冬は、グラコロバーガーが温まるし美味しいですね。

マクドナルド グラコロバーガーセット


 

 

文具女子博2024


文具女子博最終日。会場内では朝礼をしている開場前から並び 比較的落ち着いてブースを見て購入できました。発売前の先行発売のものや会場限定のものが購入できるのがいいですね。
ただ 最終日とあって会場限定の製品が完売しているのもありました。
会場限定品を狙う場合は、初日、2日目に。今回もありましたが、先行開催として前日に開催している場合があるので 先行販売や会場限定品を購入できるチャンスがあります。

次回は、2025年3月大阪・南港で開催です。

 

 

来場者も多くなって 清算ブースを過ぎてからの再入場はできないので 会場を後にして昼食をいただきました。

昼食は、前日に行きたかったお茶漬け屋さんです。長蛇の列だったので諦めたのです。
お茶漬け屋さん こめらく いろいろなお茶漬けが楽しめます。好きなものばかりのっている具材で まず、このままで。次にお茶漬けにして。と楽しめます。

お茶漬け屋さん こめらく

 

 

今回、Snow Man の東京ドーム公演と重なったので グッズ購入する前に Snow Man の聖地である豊川稲荷神社へ行きました。境内には、たくさんの狐さんが祀ってありました。
神社といえば おみくじという事で 女みくじ を引きました。

豊川稲荷神社

 

 

ゆっくり見て回りましたが それでもまだ時間があり寒かったので スターバックス赤坂見附店に立ち寄りました。
今キャンペーン中のホットストロベリーミルクをいただきました。懐かしい味で温まりました。

スターバックス赤坂見附店

 

 

5年ぶりに 東京ドームにきました。前回は、嵐の「ARASHI SPECIAL SHOOTING “5×20”」でした。その後 コロナ禍になり5年も経ってしまいました。なんだか 懐かしささえあります。
やっと コロナ禍前のように活気が戻ってきましたね。

 

 

夕食は、とんかつ和幸にしました。やわらい豚ロースかつで 間違いない美味しさです。
旅行に行くと必ずっていうほど とんかつ和幸さんで食事してしまいます。

とんかつ和幸

 

 

 

3日目 東京ディズニーシーのクリスマス

最終日は、東京ディズニーシーへ行く事にしました。

最終日なので 大きい荷物を持ち歩くのはムリなので 羽田空港で荷物を預けて舞浜に向かおうと思います。

羽田空港でいつも使っている一時預かりが、インバウンド旅行者が増えているからなのか キャパオーバーでクローズしていました。急遽 コインロッカーを探します。最近コインロッカーをあまり使わないのでどこに設置してあるのか 忘れていいたので案内所で尋ねた1番近いコインロッカーに行くと大きいロッカーがひとつ、空いていて 2つのスーツケースが重ねて入れられたので 一時預かりの半額で預けることができました。

東京ディズニーシーに到着したのは 10時30分ごろでファンタジー・スプリングスのDPA、スタンバイは取れず 仕方がないので 頼まれモノもあったのでショッピングとハガキを出しました。

東京ディズニーリゾートに行くといつもしている事ですが、パーク内にあるポストに投函すると記念スタンプを押して郵送してくれます。文具のお店では、ハガキが販売されていて 机と椅子があり 切手も販売されています。

 

 

 

何か予約ができるものが無いかなとアプリを探し レストランの予約をしました。よく、考えていなかったのですが 予約が取れそうで嬉しくなってつい予約してしまいました。

そのレストランが 「S.S.コロンビア・ダイニングルーム」です。メニューの値段を見て あまりに高すぎるのでキャンセルしました。

カラフルチョコレート・ミニスナックケース付きを購入しようと「ザンビーニ・ブラザーズ リストランテ」にいたので ここでランチをしました。

 

 

 

何かアトラクションに乗りましょうということで エレクトリック・レールウェイでポートディスカバリーへ行き マジックランプシアターを久しぶりに見ました。

 

 

帰りの便はいつもより早めだしアトラションの並べるところもなくなったので空港へ向かうことにしました。

とはいえ 時間に余裕があったので 国際線にあるスターバックスで メリーベリー・ストロベリー・フラペチーノをいただきました。

 

 

 

ANA95便は沖どめで搭乗ゲートはバスターミナルでした。沖どめは機内に入るのに時間がかかるので 早めに空港に来る事にしてバッチリでした。

 

 

いつもより早めの便にしたので 関空で夕飯にしました。初めて使ったフードコートの「杵屋麦丸」の牛肉うどんです。
いつもは 最終便くらいの遅い便なので レストランは閉まっていて 羽田で夕食にすることが多いのですが、夕方の便にしたのでフードコートで夕食を取ることができました。
フードコートは、混んでいるイメージでしたが 意外に空いていて フードコートでの夕食もアリだなと思います。

 

 

まとめ

いつもは、予定をしっかり決める旅ですが 予約やチケットが要る予定だけを決め後はその場で決める旅で楽しかったですね。

今回 残念だったことを次に活かして 楽しい旅をお届けしたいと思います。

 

 

 

#文具女子博2024 #豊川稲荷神社 #SnowMan #東京ディズニーシー